【初心者向け】暗号通貨投資の手数料って何にいくらかかるの?

暗号通貨の手数料ってどのくらいかかるんだろう?

今回はそんな方に向けて記事を書きました!

暗号通貨を始めるにあたって「手数料」気になりますよね。

せっかく利益を上げたのに手数料のことを知らないと後々損することに!

そこでこの記事で手数料についてお伝えします!

暗号通貨初心者の方はしっかりと手数料のことを把握しておきましょう。

コインチェック

目次

仮想通貨の手数料

暗号通貨の手数料は、売買や入出金で手数料が発生します。

暗号通貨取引所・販売所では4つの手数料が発生する可能性があります。

  • 売買にかかる手数料
  • 入出金にかかる手数料
  • 日本円の入出金にかかる手数料
  • 口座管理手数料

こんなに!?って感じた方多いと思いますが取引所によっては無料のところも。

ではさっそく、詳しくみていきましょう。

①:売買にかかる手数料

売買にかかる手数料ですが、今はほとんど無料のところが多いです!

なので、手数料を気にすることなく取引ができます!

暗号通貨取引は、「取引所」と「販売所」があり、取引所はユーザー同士の取引・販売所は口座開設した会社との取引になります。

「販売所」での取引は買い手と売り手の差額(スプレット)が生じます。わかりやすくいうと日々変動する消費税みたいなもの。

この差額が負担となり、実質手数料になります。

スプレッドは0.1%〜5%で日々変動するので安い時に購入するのがベスト!

②:入出金にかかる手数料

暗号通貨を他の取引所やウォレットに入金・出金する際にかかる手数料で、これも無料のところが増えています!

暗号通貨の入出金には「マイナー手数料」と「取引所手数料」の2つがあり、マイナー手数料とは送金処理をしてくれるマイニングしてくれる人に支払う手数料です。

なので、手数料が低いとマイナーへのインセンティブが低いということなので、送金に時間がかかる場合があります。

③:日本円の入出金にかかる手数料

日本円を銀行から暗号通貨口座に入出金する際に、手数料がかかります。

銀行の振込手数料だと思ってくれたらOK!

入金方法は「銀行振込」と「クイック振込」があり、それぞれで手数料が違います。手数料無料の振込方法は取引所ごとに違うので、契約する際に確認しておきましょう!

暗号通貨は24時間365日取引ができるので投資タイミングを逃さないためには、クイック入金は絶対に使いたい入金方法。ネット銀行は必須です!

コインチェックの手数料

銀行振込(入金)クイック振込(入金)銀行振込(出金)
指定ネット銀行は無料770円〜一律407円

④:口座管理手数料

暗号通貨口座を開設すると、口座管理手数料がかかる場合があります。

しかし、日本の大手取引所では口座開設や維持が無料のことろが多く、初期費用なしで始められるところがほとんどです!

CMでおなじみの「Coincheck」なども口座関係の手数料は無料です!

手数料を抑えるコツ

手数料、抑えたいですよね。

なくすことはできませんが、抑えることは誰でもできます!

手数料を抑えるコツは次の3つです!

  • 長期保有する
  • 入出金は1度に
  • 取引所を使う

①:長期保有する

暗号通貨は保有しているだけでは税金も手数料もかかりません。

投資として利益を得るために仮想通貨を持っているのであれば、何回も取引するよりかは大きく1回の取引をした方が余計な手数料がかからず済みます。

②:入出金は1度に

手数料の中で、日本円での入出金が1番がかかります。

なので、できる限りまとめて少ない回数の入出金で済ませるようにしましょう。ちょくちょく入出金はせっかくの利益が台無しに!

手もとに大きなお金がない場合はまずはお金が貯まってから口座に移すのがおすすめ!

③:取引所を使う

暗号通貨は取引所と販売所があると先ほど書きましたが、手数料に大きな違いがあり、その差は最低でも5倍ほどの違いがあります。

5倍です、5倍!

取引所での取引はユーザー同士の取引なので初心者には難しいかもしれませんが、まずは販売所で取引に慣れ、そこから早いタイミングで取引所での取引にしていきましょう!

手数料を抑えて取引を!

今回は暗号通貨における手数料をご紹介しました!

多くの手数料が無料ですが、暗号通貨取引所ごとに手数料が異なります。

いろんな魅力のある取引所ばかりなのでしっかり何社か比較してトータルで決めましょう!

GMOコイン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代フリーランス。
投資について書いています。
株式投資・暗号通貨がメインです。知識ゼロでもOK!一緒に投資について勉強していきましょう!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次